五十音順で分別の種類を紹介しています。ごみの名前の最初の文字でお調べください。(文字をクリックしてください)
|あ行|か行|さ行|た行|な行|は行|ま行|や行|ら行|わ行|
※品名・材質が様々な中で、全てを載せることは出来ませんので、わかりにくいものを中心に掲載しています。
| 50音 | 品目 | ごみの出し方 | ワンポイント |
|---|---|---|---|
| か | 貝殻 | 指定袋(燃やせるごみ) | |
| カーオーディオ | 指定袋(破砕するごみ) | 本体とケーブルは切断(分離)する。 | |
| カーテン | 指定袋(布類) | 汚れているものは燃やせるごみ。 | |
| カーペット | 指定袋(燃やせるごみ) | 60 cm四方以内に切断する。 | |
| カーボン紙・感熱紙・シール紙 | 指定袋(燃やせるごみ) | ||
| ガーデニングフェンス(木製) | 指定袋(燃やせるごみ) | 土をおとし、袋に入る大きさに切断する。 | |
| ガーデニングフェンス(プラスチック製) | 指定袋(ビニール・プラスチックごみ) | 土をおとし、袋に入る大きさに切断する。 | |
| ガーデニングフェンス(金属製) | 指定袋(破砕するごみ) | 袋に入らないものは粗大ごみ。 | |
| 懐中電灯 | 指定袋(破砕するごみ) | 電池は外す。 | |
| カイロ(使い捨て携帯暖房用) | 指定袋(燃やせるごみ) | ||
| 傘 | 指定袋(破砕するごみ) | 袋からはみ出しても大丈夫です。 | |
| 菓子・パン等の袋(プラスチック製) | 指定袋(プラスチック製容器包装) | 汚れを取り除く。汚れがとれないものはビニ・プラへ。 | |
| 菓子缶 | 指定袋(破砕するごみ) | ||
| 加湿器 | 指定袋(破砕するごみ) | 本体とケーブルは切断(分離)する。 | |
| 菓子箱の中仕切り(紙製) | 雑誌類の区分 十字に束ねる | ||
| 菓子箱・缶中仕切り(プラスチック製) | 指定袋(プラスチック製容器包装) | 汚れを取り除く。汚れのとれないものはビニ・プラへ。 | |
| ガスコンロ・ガスレンジ・ガスストーブ | 粗大ごみ | 本体とケーブルは切断(分離)する。 | |
| ガスボンベ(プロパン等) | 収集できません | 専門業者等へ依頼する。 | |
| カセットボンベ(卓上コンロ用) | 指定袋(破砕するごみ) | 使い切ってから、穴を開けガスを抜く。 | |
| カセットコンロ(卓上コンロ) | 指定袋(破砕するごみ) | ||
| カセットテープ | 指定袋(燃やせるごみ) | ||
| カセットテープケース | 指定袋(プラスチック製容器包装) | ||
| カセットデッキ | 指定袋(破砕するごみ) | 本体とケーブルは切断(分離)する。 | |
| カップ麺の具等の袋 | 指定袋(プラスチック製容器包装) | 汚れを取り除く。汚れのとれないものはビニ・プラへ。 | |
| カップ麺容器(紙製) | 指定袋(燃やせるごみ) | ||
| カップ麺容器(プラスチック製) | 指定袋(プラスチック製容器包装) | 汚れを取り除く。汚れのとれないものはビニ・プラへ。 | |
| かなづち・とんかち・ハンマー | 指定袋(破砕するごみ) | ||
| 蟹(甲羅) | 指定袋(燃やせるごみ) | ||
| カバン・バック | 指定袋(燃やせるごみ) | ||
| 花瓶・つぼ(瀬戸物・ガラス製) | 指定袋(埋立ごみ) | ||
| 花瓶・つぼ(金属を含む) | 指定袋(破砕するごみ) | ||
| 花瓶・つぼ(プラスチック製) | 指定袋(ビニール・プラスチックごみ) | ||
| 紙おむつ | 指定袋(燃やせるごみ) | 汚物は取り除く。 | |
| カミソリ(電動式含む) | 指定袋(破砕するごみ) | ||
| 神棚 | 指定袋(燃やせるごみ) | 袋に入る大きさにする。 | |
| 紙パック(牛乳・ジュースなど) | 紙パックの区分 十字に束ねる | 開いて洗って乾かす。 | |
| 紙パック(アルミコーティング) | 指定袋(燃やせるごみ) | ||
| 紙袋 | 雑誌類の区分 十字に束ねる | 紙製以外の紐は取り除く。 | |
| カメラ(デジタルカメラ) | 指定袋(破砕するごみ) | SDカード・電池・バッテリーは外す。 | |
| 蚊帳 | 指定袋(燃やせるごみ) | 長さ60 cm以内に切断。 | |
| カラーボックス | 指定袋(燃やせるごみ) | 袋に入る大きさに切断。 | |
| カラオケセット | 指定袋(破砕するごみ) | 本体とケーブルは切断(分離)する。 | |
| からしのチューブ | 指定袋(プラスチック製容器包装) | 中身は使い切る。汚れのとれないものはビニ・プラへ。 | |
| ガラス(板ガラス)・ガラスコップ・ガラス食器 | 指定袋(埋立ごみ) | ||
| カレー・シチューの外箱 | 雑誌類の区分 十字に束ねる | ||
| カレールウの仕切りトレイ | 指定袋(プラスチック製容器包装) | 汚れがとれないものはビニ・プラへ。 | |
| ガレージ | 収集できません | 専門業者へ依頼する。 | |
| カレンダー | 雑誌類の区分 十字に束ねる | 金属は外し破砕するごみへ。 | |
| 革靴・革製品(指定袋に入るもの) | 指定袋(燃やせるごみ) | ||
| 瓦 | 指定袋(埋立ごみ) | ステーションの場合5袋まで。 | |
| 換気扇 | 指定袋(破砕するごみ) | 本体とケーブルは切断(分離)する。 | |
| 緩衝材(プラスチック製・発砲スチロール製) | 指定袋(プラスチック製容器包装) | ||
| 乾燥剤 | 指定袋(燃やせるごみ) | ||
| 乾電池(アルカリ・マンガン) | 乾電池回収袋 | ||
| 乾電池(充電式) | 乾電池回収袋 | ||
| き | 木くず | 指定袋(燃やせるごみ) | |
| キッチン収納 | 粗大ごみ | ||
| ギター | 指定袋(燃やせるごみ) | 袋に入る大きさに切断する。弦はとること。 | |
| 着物 | 指定袋(布類) | ||
| キャッシュカード・クレジットカード等 | 指定袋(燃やせるごみ) | ハサミを入れる。 | |
| 脚立・はしご・三脚 | 粗大ごみ | ||
| キャップ・ふた(金属含む) | 指定袋(破砕するごみ) | ||
| キャップ・ふた(プラスチック製) | 指定袋(プラスチック製容器包装) | ||
| キャリーケース | 指定袋(破砕するごみ) | ||
| 給湯器 | 粗大ごみ | もとみやクリーンセンターへお問い合わせください。 | |
| 鏡台 | 粗大ごみ | ||
| 切株・木材(指定袋に入らないもの) | 粗大ごみ | もとみやクリーンセンターへお問い合わせください。 | |
| 金庫(耐火・大型) | 粗大ごみ | もとみやクリーンセンターへお問い合わせください。 | |
| 金庫(手提げ) | 指定袋(破砕するごみ) | ||
| く | 空気清浄機 | 指定袋(破砕するごみ) | 本体とケーブルは切断(分離)する。 |
| 車いす | 粗大ごみ | ||
| クーラー | 収集できません | 家電リサイクル法対象家電品(専門業者等へ依頼する)。 | |
| クーラーボックス | 指定袋(ビニール・プラスチックごみ) | 指定袋に入らない場合は粗大ごみ。 | |
| 釘・ネジ・ボルト | 指定袋(破砕するごみ) | ||
| 草 | 指定袋(燃やせるごみ) | ステーションの場合5袋、持込の場合軽トラ1台分/日。 | |
| 草刈鎌 | 指定袋(破砕するごみ) | 農業(営農)用は収集できません。 | |
| 草刈機(家庭用) | 粗大ごみ | 事業系は不適ごみ。 | |
| くさり(金属) | 指定袋(破砕するごみ) | ||
| 薬・ビタミン剤 | 指定袋(燃やせるごみ) | ||
| 薬のびん(錠剤など) | 専用コンテナ(ビン用) | 中身は燃やせるごみ。 | |
| 薬の容器(プラスチック製) | 指定袋(プラスチック製容器包装) | 中身は使い切る。汚れのとれないものはビニ・プラへ。 | |
| 果物のネット・パック | 指定袋(プラスチック製容器包装) | ||
| 靴・サンダル | 指定袋(燃やせるごみ) | ||
| クラッカー(パーティー用) | 指定袋(燃やせるごみ) | よく水でしめらせてから袋へ入れる。 | |
| け | 蛍光灯・蛍光管・(ガラス製)LED含む | 指定袋(埋立ごみ) | 袋からはみ出していても大丈夫です。 |
| 蛍光灯・蛍光管・(プラスチック製)LED含む | 指定袋(ビニール・プラスチックごみ) | 袋からはみ出していても大丈夫です。 | |
| 珪藻土マット | 指定袋(埋立ごみ) | ||
| ケーブル類 | 指定袋(破砕するごみ) | 長さ60 cm以内に切断する。 | |
| 携帯電話 | 指定袋(破砕するごみ) | バッテリーは外す。 | |
| ゲーム機ソフト(CD・DVDタイプ) | 指定袋(燃やせるごみ) | カセット型ソフトは破砕するごみへ。 | |
| ゲーム機ソフト(カセット式) | 指定袋(破砕するごみ) | ||
| ゲーム機本体 | 指定袋(破砕するごみ) | 本体とケーブルは切断(分離)する。 | |
| 化粧品のびん | 指定袋(埋立ごみ) | 中身は使い切る。 | |
| 化粧品のふた・容器(プラスチック製) | 指定袋(プラスチック製容器包装) | 中身は使い切り洗い流す。 | |
| 下足箱 | 粗大ごみ | ||
| 血圧計(デジタル) | 指定袋(破砕するごみ) | ||
| 血圧計(水銀式) | 水銀式は市役所生活環境課または白沢総合支所窓口の回収ボックスへ。 | ||
| ケチャップのチューブ | 指定袋(プラスチック製容器包装) | 中身は使い切り洗い流す。 | |
| ケチャップの外袋・キャップ | 指定袋(プラスチック製容器包装) | ||
| 健康器具類 | 粗大ごみ | ||
| 顕微鏡 | 指定袋(破砕するごみ) | ||
| こ | 碁石 | 指定袋(埋立ごみ) | |
| こいのぼり | 指定袋(燃やせるごみ) | 長さ60 cm以内に切断する。 | |
| 工具類 | 指定袋(破砕するごみ) | ||
| 香水用びん | 指定袋(埋立ごみ) | 中身は使い切る。 | |
| 紅茶(ティーパック)の個包装紙 | 雑誌類の区分 十字に束ねる | ||
| 紅茶の缶 | 指定袋(破砕するごみ) | ||
| コード類 | 指定袋(破砕するごみ) | 長さ60 cm以内に切断する。 | |
| コーヒーのびん | 専用コンテナ(ビン用) | フタはビニ・プラへ。 | |
| ござ | 指定袋(燃やせるごみ) | 長さ60 cm四方以内に切断する。 | |
| コピー機(小型家庭用) | 指定袋(破砕するごみ) | 袋に入る大きさのもの。本体とケーブルは切断(分離)する。 | |
| コピー用紙 | 雑誌類の区分 十字に束ねる | 雑誌類と一緒に出す。 | |
| 米びつ | 指定袋(破砕するごみ) | 袋に入る大きさのもの。(袋に入らないものは粗大ごみ。) | |
| ゴム製品(タイヤを除く) | 指定袋(燃やせるごみ) | 袋に入る大きさに切断する。 | |
| ゴムボート | 指定袋(燃やせるごみ) | 長さ60 cm四方以内に切断する。 | |
| ゴルフクラブ | 粗大ごみ | 袋に入る大きさに切断すれば破砕するごみ袋へ。 | |
| ゴルフボール | 指定袋(燃やせるごみ) | ||
| コンクリートブロック・レンガ | 粗大ごみ | ||
| コンパネ板 | 粗大ごみ | ||
| コンプレッサー | 粗大ごみ | 形状等によってはお断りする場合もあります。 | |
| コンポ・ステレオ(オーディオ) | 粗大ごみ | 本体とケーブルは切断(分離)する。 |