ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 秘書広報課 > 市職員が災害に備え講習を行いました

市職員が災害に備え講習を行いました

印刷用ページを表示する 掲載日:2019年6月7日更新

出水期を前に防災アドバイザーから講習を受ける

 「避難勧告等に関するガイドライン」が平成31年3月に改定され、「自らの命は自らが守る」意識を持ち、自らの判断で避難行動をとるとの方針が国から示されました。この方針に沿い、自治体や気象庁などから発表される防災情報を用いて、住民がとるべき行動を直感的に理解しやすくなるよう、5段階の警戒レベルを明記して防災情報が提供されることとなりました。

本市においても出水期に備え、住民の皆さんに安全に避難していただくため、市職員に対し防災アドバイザーによる講演を行いました。

避難が必要とされる警戒レベル4やレベル5、高齢者等の避難が必要とされる警戒レベル3に相当する防災気象情報が発表された際には、自治体からの避難勧告の発令に注意してください。

情報

とるべき行動

警戒レベル

大雨特別警報

氾濫発生情報

災害がすでに発生していることを示す警戒レベル5に相当します。何らかの災害がすでに発生している可能性が極めて高い状況となっています。命を守るための最善の行動をとってください。

警戒レベル5相当

土砂災害警戒情報

氾濫危険情報

危険度分布(非常に危険、うす紫)

地元の自治体が避難勧告を発令する目安となる情報です。避難が必要とされる警戒レベル4に相当します。災害が想定されている区域等では、自治体からの避難勧告の発令に留意するとともに、避難勧告が発令されていなくても危険度分布や河川の水位情報等を用いて自ら避難の判断をしてください。

警戒レベル4相当

大雨警報

洪水警報

氾濫警戒情報

危険度分布(警戒、赤)

地元の自治体が避難準備・高齢者等避難開始を発令する目安となる情報です。高齢者等の避難が必要とされる警戒レベル3に相当します。災害が想定されている区域等では、自治体からの避難準備・高齢者等避難開始の発令に留意するとともに、危険度分布や河川の水位情報等を用いて高齢者等の方は自ら避難の判断をしてください。

警戒レベル3相当

氾濫注意情報

危険度分布(注意、黄)

避難行動の確認が必要とされる警戒レベル2に相当します。ハザードマップ等により、災害が想定されている区域や避難先、避難経路を確認してください。

警戒レベル2相当

大雨注意情報

洪水注意報

避難行動の確認が必要とされる警戒レベル2です。ハザードマップ等により、災害が想定されている区域や避難先、避難経路を確認してください。

警戒レベル2

早期注意情報(警報級の可能性)
注:大雨に関して、明日までの期間に[高]または[中]が予想されている場合

災害への心構えを高める必要があることを示す警戒レベル1です。最新の防災気象情報等に留意するなど、災害への心構えを高めてください。

警戒レベル1

新たなガイドラインついて説明を受ける市役所職員

▲土屋防災アドバイザーの説明に議論を交わす市職員