令和7年分所得税「スマホ申告講習会」を開催します!
「スマホ申告講習会」について
「仕事でなかなか申告会場に行けない…」「申告会場での待ち時間が長い…」
そんなお悩みは、『スマホ申告』で解決できます!
スマホ申告は、申告期間中であればいつでも、またご自宅などどこからでも確定申告をすることができます。
そこで、スマホ申告の操作方法を知っていただく機会として「スマホ申告講習会」を開催いたします。
開催概要
日時
令和8年1月20日(火曜日)
・第1部[年金受給者の方対象]… 16時00分~
・第2部[会社員の方対象] … 18時30分~
場所
本宮市中央公民館 1階 第2研修室
定員
各回20名(定員に達し次第、予約を締め切らせていただきます。)
対象
・年金受給者の方
・会社員の方
【注意】下記に該当する所得や控除を申告予定の方については、今回の講習会では対象外とさせていただきます。
ご了承ください。
・個人事業(自営業)や農業などの事業所得
・不動産所得
・株式や土地、建物などの譲渡所得
・住宅ローン控除
内容
二本松税務署職員を講師に招き、医療費控除や寄付金控除などの申告方法についてご説明いたします。
講習会では、実際にご自身のスマホを操作していただき、e-Taxの初回登録から所得や控除の入力を行うことができます。
また、下記準備物をご持参いただければ、その場で確定申告をしていただくことも可能です。
なお、スマホ申告について詳しく知りたい方はこちらのページをご覧ください。
▶令和7年分の確定申告はスマホとマイナポータル連携でもっと便利に!<外部リンク>
申し込みについて
申込方法
電話予約(税務課 TEL:0243-24-5345)
※下記のお客様情報をお伝えください。
・お名前
・ご連絡先
・参加時間
・申告予定の内容
申込期限
令和8年1月16日(金曜日)まで
ご準備いただくもの
□スマートフォン
□マイナンバーカード
□マイナンバーカードの暗証番号が分かるもの下記2点(※)
(1)利用者証明用 暗証番号(数字4桁)
(2)署名用 暗証番号(英数字6~16文字)
※暗証番号が不明の方は、事前に市民課での再設定をお願いいたします。
□アプリ「マイナポータル」の事前ダウンロード
・Androidの方はこちらのGoogle Playサイト<外部リンク>から
・iPhoneの方はこちらのApp Store<外部リンク>から
□令和7年中の所得や控除の分かるもの
(例)・給与、年金の源泉徴収
・生命保険などの控除証明書
・医療費控除の明細書
・寄付金受領証明書






