ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 農政課 > 農地中間管理機構について

農地中間管理機構について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年8月20日更新

 農地中間管理機構とは、都道府県、市町村、農業者団体等が出資して組織されている法人であり、都道府県知事が県に一つに限って指定することで「農地中間管理機構」となります。地域によっては「農地バンク」「機構」「公社」などと呼ばれています。

 農地中間管理機構は農地を貸したい人から農地を借り受け、耕作を希望する人に農地を貸し付ける事業を行っています。

 詳しくは下記サイトをご覧ください。

農林水産省ヘのリンク<外部リンク>(別ウィンドウで開きます。)
 

機構集積協力金について

 機構集積協力金とは、農地中間管理機構(農地バンク)を活用して農地を貸し付けたり、農作業を委託したりすることで、担い手への農地集積・集約化に取り組む地域に対して交付される協力金です。地域集積協力金と集約化奨励金の2種類があります。
 詳しくは下記の農地バンクリーフレットをご覧ください。

農地バンクリーフレット [PDFファイル/3.3MB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)