「おもいやり駐車場利用制度」のご案内
印刷用ページを表示する 掲載日:2020年4月1日更新
「おもいやり駐車場利用制度」とは
店舗や病院、公共施設などには、歩行が一定程度困難と認められる方(障がい者や要支援高齢者、妊産婦など)が自動車を駐車するためのスペース(車いすマーク等がある駐車スペース)が、その建物などの入口近くに設置されていますが、この駐車スペースを必要としない方々の心ない利用により「必要としている方が必要な時に」利用できない場合が生じています。この「おもいやり駐車場利用制度」は、このような状況を改善し、歩行が困難な方々の駐車スペースを確保することにより、店舗等をより一層利用しやすくするためにつくられた制度です。
利用方法
利用者は「おもいやり駐車場利用証」の交付を受け、利用証を車両の外側から容易に識別できる位置に掲示することにより、おもいやり駐車場のステッカーが掲示されている駐車スペースに優先的に駐車することができます。
(利用証) (駐車場に掲示してあるステッカー)
利用対象者の範囲
申請方法
申請窓口
- 本宮市役所 社会福祉課 社会福祉係 Tel0243-24-5371(直通)
白沢総合支所 窓口サービス係 Tel0243-44-2114(直通)
※「利用証」は、後日県から郵送されます。
必要な書類
- 1.福島県おもいやり駐車場利用証交付申請書
交付申請書 [PDFファイル/93KB]
※申請する窓口にも備えてあります。
2.確認書類(身体障がい者手帳や母子手帳など、「利用対象者」に該当する書類) - ※妊産婦・・・母子手帳は、表紙及び出産予定日が記載されている箇所の写しを提出してください。
- ※けがまたは病気の者・・・「医師の診断を記載した書面」参考様式 [PDFファイル/83KB]
3.返信用封筒
角2(A4サイズ)の封筒に140円切手を貼り、送付先を記入したもの。
その他
代理人による申請も可能です。この場合、代理人の身分証明書をご持参ください。